税理士 大阪【大阪府大阪市の税理士事務所】税理士事務所として芦屋会計事務所が選ばれる理由は・・・

大阪府の税理士
大阪 税理士【大阪府大阪市の税理士事務所】住所
採用情報お気に入りに追加
大阪府 税理士事務所  一般企業 税理士 大阪府/医院 歯科医院 クリニック 飲食 税理士 大阪府 会社概要 お問い合わせ アクセス
topphoto
医療税務
  事業に関する税務
医療制度
  医療法と改正の経緯
第四次医療法改正
急性期病院と慢性期病院
今後の医療制度改革に向けて
診療報酬
  時期以降改定のポイント
診療報酬適正化
業績管理
 

業務管理
収入最大化のポイント
診療報酬業務改善

人材人事制度

  ビジョン達成型人事制度
構築ステップ
資格基準
労務管理
  パート・派遣社員
求人・採用
契約社員
就業規則
退職・休職
福利厚生
労災保険
解雇・懲戒・制裁
勤務体制・労働時間
社会保険・年金
損害賠償
有給休暇
リスクマネジメント
  医療機関を取り巻くリスク
医療事故とリスクマネジメントの現状
インフォームド・コンセント
診療録作成のポイント
医療過誤の記録と分析
医療事故防止策
医療行為の法的意義
医療機関ISO
  ISOの基本
審査登録・監査手続
規格要求事項
品質管理と患者満足
経営計画
  経営戦略
経営分析
中長期経営計画
年度経営計画
四半期経営計画
経営計画の実践
病院機能評価
  事前準備
病床機能選択
クリニック新規開業

医療制度> 今後の医療制度改革に向けて

セカンド・オピニオンを提供する側の留意点を教えてください。

    患者サイドにおけるセカンド・オピニオンに関するネットワークは、徐々に拡大を見せていますが、これを提供する側である医師・医療機関においても留意が必要です。

  現在、厚生労働省でセカンド・オピニオンの特定療養費化が検討されています。その内容は、患者が専門医に予約し、最初の医療機関で受けた診断や治療について30分以上「第二の意見」を聞いた場合、通常の初診料に加えて差額料を徴収してもよいというものです。
  第四次医療法改正により、協力施設標榜が可能となったセカンド・オピニオンは、提供側にとっても、認識と質の確保が重要なテーマとなります。
  「専門外来」を設けて、積極的にセカンド・オピニオンを引き受ける医療機関も増加しつつありますが、各医療機関や医師の対応は様々であり、またセカンド・オピニオンを実施できる医師のレベルを明確化することも求められるといえるでしょう。
  特定療養費化の前提条件としては、医療機関側の情報開示は不可欠ですが、併せて患者が医師を選択できる環境に必要なシステム整備の推進が必要です。
  さらに、質の低いセカンド・オピニオンの提供は、重複診療と何ら変わるものではないといえるため、患者が自身の望む医療を効率的に受診できるという本来の趣旨の実現を目指して、医療機関としては、患者がセカンド・オピニオンの品質を確認できる基準の達成が第一条件となるでしょう。

 
| TOP | 一般企業 | 医業 | 飲食店業 | 会社概要 | お客様の声 | お問い合わせ | アクセス |
| 創業秘話 | 事務所の風景 | 業務内容 | よくある質問 | 採用情報 | パートナー | リンク集 | サイトマップ |
 
大阪 税理士 芦屋会計事務所

大阪 税理士 大阪府大阪市の税理士事務所(会計事務所)芦屋会計事務所